駐車場の停めることができる台数はあまり多くないのですがおすすめの公園のひとつです。このページでは画像を交えて奈良井公園の遊具や駐車場などの情報をまとめてみました。
目次
遊具情報
見通しのいい公園なので遊具はすぐに見つけることができると思います。
長いローラー滑り台



みんな大好き、長いローラー滑り台がありました。ローラー滑り台は小高い山の上に複合遊具と一緒になっていました。色がなによりカラフルでかわいい感じになっています。
複合遊具①


複合遊具はこんな感じです。
複合遊具②

別の場所には小さい子ども向けの複合遊具もありました。
変わった遊具
写真はないのですが、小さい木製のラクダ?のようなものがあって子ども達が登ったりして遊んでいました。
遊ぶ為のものかはよくわかりませんが、公園の中でも一つだけテイストが違ったものでしたので一応紹介。
その他遊具

ブランコは2ヵ所にありこちらは小さい複合遊具の近くのブランコです。

ローラー滑り台の近くにもブランコが。


ここで紹介したもの以外にもちょっとした平均台みたいなもの、綱でのぼりなどもありました。
施設情報
面積が1.3haある公園で場所はイオン岡崎に近くにあります。遊具は豊富ですし、そこそこの広場もあり、水遊びができる場所があり…公園の楽しさが凝縮された公園といえそうです。
ちょっと公園でピクニックしたいな、という時にでも近くにコンビニもありますしスターバックスもあります。徒歩でもいける範囲でイオン岡崎もあるのでご飯、飲み物関係には困らないと思います。
広場

広場もあるので、追いかけっこやちょっとしたボール遊びぐらいならできそうですね。
砂場

砂場は小さい複合遊具の近くにありました。
ブランコがそばにあるので、念の為小さい子どもを持つパパ、ママは目を離さないように注意するといいでしょう。
水遊び
写真がないのですが、人工の川があるので水遊びを楽しむこともできます。
水遊びができる期間はGWから10月中旬までとのことで時間は9時~17時だそうです※岡崎市HPより
ただコロナ渦の状況によっては中止になったこともあるようです。
恐竜の遊具やオブジェ

恐竜っぽい遊具もありました。子どもは恐竜好きが多いですから嬉しいですね。
公園の利用案内、注意事項など※確認できたもののみ紹介

遊具内でのスケボーは禁止とのことです。他の岡崎市の公園でもこのような看板はあったので、他でもスケボー等は禁止なのかもしれませんね。
駐車場、トイレ

奈良井公園の駐車場は時間が決まっていて4月~10月は午前9時~午後7時、11月~3月は午前9時~午後6時までとなっています。
なお駐車場はそこまで台数が停められるわけではないので平日でも満車となることが多そう。
駐車場は入口と出口との動線がわかれているので行くときには注意しましょう。

ちょっと珍しいですがシャボン玉は遠くに飛ばさないようにという注意事項がありました。

トイレはこんな感じでした。
施設概要
| 公園名 | 奈良井(ならい)公園 |
|---|---|
| 住所 | 岡崎市竜美南1丁目地内 |
| 駐車場 | あり |
| トイレ | あり |
| 授乳室 | なし |
| 売店 | なし※徒歩圏内にコンビニ、スターバックス有 |
| 地図 | |
| 公式サイト | 奈良井公園 |


