遊具や展望台、テニスコートがあり、しっかりと管理されている公園なので非常に過ごしやすい公園です。
このページでは画像を交えて幸田文化広場の遊具や駐車場などの情報をまとめてみました。
目次
遊具情報

遊具広場は公園南側にありました。意外と知られていないのか人はあまりいませんでした。
行き方は駐車場からテニスコート、ゲートボール場を通過していく感じです。
長い滑り台

そこそこ長い滑り台がありました。結構急勾配だったのでスピードが出るかもしれません。
アスレチック遊具

すべり台の隣にはこんな感じの、ロープで上ったり下りたりすることができるアスレチック風の遊具もありました。

こちらも滑り台の隣にある、木でできたアスレチック遊具です。
その他遊具

ブランコもありました。

こちらにも滑り台がありました。


ゾウさん、キリンさんのかわいい滑り台もありました。
こういった小さい子ども用の滑り台もあるので様々な年齢の子どもでも遊べそうですね。

ロッキング遊具もありました。
施設情報

正式名称は幸田文化広場ですが幸田文化公園と呼ぶ人も多いようです。
幸田町が管理する公園で、公園は整備されている印象を持ちました。
桜の名所なので春になると多くの人が訪れシダレザクラを楽しまれるようです。
広場

しっかり、のびのび遊べそうな広場がありました。
砂場

遊具エリアには砂場もありました。広いのでたくさんの人が砂場で遊べますね。
ただ写真のとおり、滑り台の降り口付近は危ないので、離れたところで遊ぶようにしましょう。
動物のオブジェ

かわいい動物のオブジェもありました。乗ったり一緒に写真を撮ったりして遊べますね。
テニスコート

テニスコートが駐車場すぐ隣にありました。利用に関しては幸田町のHPをご覧ください。
展望台

希望の塔と呼ばれる展望塔がありました。

急な階段でしたが、ここからの眺めは最高でした。
優れた景観



展望塔からの眺めは最高でした。
新幹線も見れるようなので新幹線好きな子どもにもおすすめの公園です。
桜or花が綺麗

桜の木が500本ぐらいあるそうで、春になると多くの人がここの桜を見に訪れるようです。
コロナ渦で状況は変わることもあるかもしれませんが、桜祭りなども開かれるそうでキッチンカーなどもくるようです。

桜で有名ですが、一部では梅なども綺麗に咲いているようです。
公園の利用案内、注意事項など※確認できたもののみ紹介

広場の案内ですが、大人のソフトボール及びゴルフの練習は禁止とのことです。
駐車場、トイレ
駐車場は坂を上ったところにあります。花見のシーズンには臨時の駐車場もあるようです。
トイレについては、写真を撮り忘れてしまったのですが、遊具広場とテニスコートの間の場所にあるようです。
施設概要
| 公園名 | 幸田文化広場 |
|---|---|
| 住所 | 幸田町大字芦谷字蒲野25番地1 |
| 駐車場 | あり※花見の時期は臨時駐車場有 |
| トイレ | あり |
| 授乳室 | なし |
| 売店 | なし |
| 地図 | |
| 公式サイト | 幸田文化広場 |


