長い滑り台、アスレチックもあるのでしっかり遊びたい人にもおすすめです。
このページでは画像を交えて七曲公園の遊具や駐車場などの情報をまとめてみました。
目次
遊具情報

遊具は公園の南側にまとめて設置してありました。
小さい子どもが遊べる遊具から小学生ぐらいの子どもも楽しむことができる遊具がありました。
長いローラー滑り台、複合遊具


かわいい三角屋根の長い滑り台がありました。
若干階段が急というか段差が高いので、小さいお子様が上る際には保護者の方が付き添ったほうがいいかもしれません。
滑り台は見通しがいいので下に人がいるかいないかも確認しながら安全に遊ぶこともできます。
複合遊具、アスレチック遊具

アスレチック遊具が豊富にありました。
幼児向けというよりは小学生ぐらいの子どもにおすすめの遊具かなと思いました。

こちらも、一つ一つが少し離れているので幼児さんにはちょっと難しいかもしれません。

こんな感じの遊具も。


見てもらうとわかるように、アスレチック遊具は様々な種類があるのでこれだけでも充分楽しめると思います。
ターザンロープ

ちょっと写真が見にくいのですが、ターザンロープもありました。子どもはみんな大好きですよね。
変わった遊具

こちらの木でできた遊具はちょっと滑りやすい部分もありましたが子どもが走って遊んでいました。
滑って危ない箇所もあるので、雨や露などで濡れている時にはやめたほうがいいかもしれません。
その他遊具

ブランコは2種類。砂場が近くにあったので小さいお子さんがいる場合は注意しましょう。

シーソーもありました。
施設情報

七曲公園は面積が3.9haある広い公園となっています。グラウンド、テニスコートもありますし知多地方最大級の古窯址もあります。
第一駐車場が少し狭く土日はグラウンド利用者がいるとすぐに埋まってしまうなどの難点はありますが、非常におすすめの公園だと思いました。
砂場

砂場はブランコの近くにありました。
動物、野菜のオブジェ、かわいい遊具

こんなかわいい動物や野菜のオブジェもありました。
テニスコート

テニスコートもありました。利用に関しては知多市のHPをご覧ください。
グラウンド


グラウンドがありました。野球をやっている人がたくさんいました。
多目的コート


多目的コートというのがありました。
歴史を感じられる

公園の東側に知多地方最大級の古窯址があるようです。12世紀頃のもののようで歴史を感じることもできます。
桜or花が綺麗
桜の木もたくさんあるので春には花見、梅も楽しむことができると思います。
公園の利用案内、注意事項など※確認できたもののみ紹介
特に注意事項などはありませんでした。
個人的に感じたのは2点。
野球の試合など利用者が多いときには、同じ時間帯に駐車場を利用する為非常に混み合っているシーンを見かけました。もし土日に行く場合で第一駐車場に車列ができていたら、駐車場を停めるのに苦労している人もいたようなので最初から第二駐車場に停めるようにしたほうがいいかもしれません。
あと第二駐車場を利用する場合には道路脇を通って公園へ行くよりも、森を通過する道があるのでそちらを利用したほうがいいと思いました。下記の画像で紹介しています。
駐車場、トイレ

第一駐車場と第二駐車場がありました。
先ほども紹介しましたが土日とかだと野球をされる方が多いようで第一駐車場はすぐに埋まってしまいます。よって第二駐車場に停める方がいいかもしれません。


ただ第二駐車場に停めると、公園まで少し歩く必要があります。

道路脇を歩いて公園に向かう人もいましたが、森を横切るルートがあるのでそちらをおすすめします。

トイレはこんな感じのかわいらしいトイレがありました。
施設概要
| 公園名 | 七曲(ななまがり)公園 |
|---|---|
| 住所 | 八幡字七曲1番地 |
| 駐車場 | あり |
| トイレ | あり |
| 授乳室 | なし |
| 売店 | なし |
| 地図 | |
| 公式サイト | 七曲公園 |


