このページでは画像を交えて小牧市 市民四季の森の遊具や駐車場などの情報をまとめてみました。
目次
遊具情報
遊具はこのわんぱく冒険広場にまとまってありました。
地図を見てもらうとわかるのですが北駐車場、東駐車場のちょうど中間ぐらいにあります。
わんぱく冒険広場の利用案内がありました。遊ぶ前には必ず読んでから遊びましょう。
こんな感じで入り口からワクワク楽しい感じになっています。
わんぱく冒険広場には犬を入れてはいけないと書いてあります。
この公園は芝生広場や遊具広場など、犬を連れて入ってはいけない場所があります。
中には犬が怖い子どももいると思いますし、導線をしっかりわけておくというのはとてもいいことだと感じました。
長いローラー滑り台
みんな大好き長いローラー滑り台がありました。
長さはこんな感じです。そこそこの長さですね。
小牧市では桃花台中央公園の次に長いローラー滑り台かもしれません。
ローラー滑り台についてのルールが書いてありました。
- 順番を守りうしろから押したりせず、前の人が滑り終わってから滑りましょう。
- 腰をかけ、前向きに足を揃えて滑りましょう。
- 寝転んだり頭を下にしてすべらない。
- 立ったり途中で降りたりのったりしない。
- 物を持ったままや、マフラーなどを首に巻きつくものを付けたりして滑らない。
- お尻の下にものをひいて滑らない。
- キケンなことをしない。
- 人に迷惑をかけることをしない。
最後に、
’’守れる人はローラーエクスプレスを心ゆくまでお楽しみください。守れないあなたは残念ですがまた守れるようになったら来てください’’とユーモア溢れる案内となっています。
ソリ滑り(芝滑り)※2023年1月10日~2月17日まで補修工事の為利用停止
ここでは無料のソリ滑りができる場所があります。わんぱく冒険広場の隣で、東駐車場のすぐそばにあります。
こんな感じのソリ滑りで、ヘルメットとソリを貸して貰えます。
そこそこのスピードがでるので大人でも充分楽しむことができました。
1回の受付で4回滑ることができました。係員も数名いてしっかりと管理してくれるので安心して遊ぶことができました。
入って右手側にベビーカー置き場がありました。
ボルダリング
こちらはわんぱく冒険広場ではなく、芝生広場入り口近くにあるボルダリング遊具です。
結構な高さになりますし、下はマットではないので幼児などがやるには注意が必要です。
複合遊具
わんぱく冒険広場にあるかわいらしい感じの複合遊具です。タイヤのブランコや滑り台がありました。
右手に見えるのは滑り台と展望台付のメイン複合遊具です。こちらにもブランコがくっついています。
中はかなり狭いので、大人も何とかいけますがすれ違うのがちょっと難しかったです。
ターザンロープ
先ほど紹介したメイン複合遊具の隣にターザンロープもありました。
変わった遊具、かわいい遊具
キノコの変わった遊具もありました。揺れるので上に乗ったりして遊んでいる子どもも。
上から見るとこんな感じになっていました。
こんなかわいい木の遊具もありました。
小さいお家もありました。中は何もないのですが写真を撮るのにおすすめです。
アスレチック風遊具、その他遊具
こんな感じのアスレチック風遊具もありました。
上の写真はメイン複合遊具についているブランコです。
施設情報
四季の森という名の通り、四季を楽しむことができる公園です。
広い敷地なので一周するだけでかなりの運動になります。笑
基本的には無料で遊べますが、ゴルフやバーベキューなど一部有料のものもあります。
開園時間もその時期によって違うので確認した上で行くことをおすすめします。
公式サイトから一部引用すると
- 開園時間:1月・2月、10月~12月 午前9時~午後5時、3月~5月 午前9時~午後6時、6月~9月 午前9時~午後7時
- 休園日(ディスクゴルフ場、パークゴルフ場、ちびっこ動物村、バーベキュー場含む):毎月第4木曜日(祝日の場合翌日が休園日)、12月29日~31日※ディスクゴルフ場、パークゴルフ場、ソリスベリの丘は、1月1日も休。バーベキュー場については臨時休業や年始休業も別途有。
先日大雨の際は臨時休園だったこともありましたので、時と場合によっては休園となることもあるようです。
そういった場合、公式HPでお知らせしてくれるので確認してから行くことをおすすめします。
また、ちびっこ動物村の看板に毎週木曜日が休みとの記載もありましたのでご注意ください。
芝生広場
芝生広場は大きく分けると2ヵ所にあります。駐車場からはかなり距離がありますが、特におすすめなのが多目的広場です。
多目的広場には広大な芝生とボルダリングがあります。多くの家族連れがボール遊びや追いかけっこをして楽しんでいました。
芝生に犬を入れないでくださいとあり、やはり糞らしきものは見なかったです。
そういったことも気にすることなく快適に過ごすことができます。
かなり広く、みなさん弁当などを持ってきて各々の楽しみ方で遊んでいました。
手洗い場もありました。
ちなみに別の時期に行ったときはこんな感じ。芝の緑がきれいでした。
これはBBQ場近くの芝生広場です。
こちらはバラ園近くの芝生広場。ちょっと傾斜があるのでボール遊びとかは不向きですがくつろいでいる方も多くいました。
水遊び場?
こちらは虹の滝と呼ばれる場所です。
写真の時期はなかったのですが、夏になるとミストが出て水遊びを楽しめるそうです。
施設利用ルールがあったので紹介しておきます。
ここは遊泳施設ではないため水質管理も行っていないと案内板に書いてありました。
他にはペットを入れない、岩に登らない、と書いてありました。
砂場
冒険ひろばには広めの砂場もありました。ピラミッドみたいなものも。
動物に会える
ちびっこ動物村がありました。順序やルールなどがあるので確認した上で観覧しましょう。
順序の説明がありました。必ず守るようにと書いてあるのでしっかりとご覧になってから観覧しましょう。
- 靴裏を入り口の消毒槽で消毒し、アルコールで手の消毒もしてください。
- 矢印の順路に従って観覧してください。
- 柵やフェンスに手が触れたときは手洗い場のせっけんで手を洗ってください。
- 出口は入り口の隣です。
- 靴裏を出口の消毒槽で消毒して退園してください
エサをあげないでください、とありました。
名古屋コーチンもいました。
毎週木曜日動物村は閉園日です。中に入ることはできないと記載されています。
入場される方のルールがありました。必ず確認した上で入場するようにしましょう。
- 体調の悪い方は入場をご遠慮ください。
- 感染予防のため、必ず手指とくつ底の消毒、洗浄を行ってください。
- 動物に直接触れないでください。
- 動物に食べ物などを与えないでください。
- 大声で叫んだり、フラッシュを使用した写真撮影など動物を脅かす行為はしないでください。
- ペットの持ち込み(盲導犬・介助犬などは除く)を連れての入場は禁止です。
- 立入禁止区域には、絶対に入らないでください。
- その他の行為で施設の管理運営上支障があると認められる場合は退場していただくことがあります。
ディスクゴルフ場
珍しい施設ですがディスクゴルフ場があります。利用に関しては小牧市の公式HPをご覧ください。
展望台
展望塔がありました。
こんな感じです。そこそこ高い塔なので少し大変ですがその分いい眺めを見ることができます。
パークゴルフ
パークゴルフ場がありました。
有料ですがいつ行っても結構人がいて人気のようです。
桜or花が綺麗
至るところで管理された花を見ることができます。
本当に綺麗でしっかりと手入れされているので、歩いているだけで花を楽しむことができます。
野鳥の観察に適している
実際に鳥を見たわけではありませんが、小鳥の森とあるように鳥の観察にも適しているようです。
授乳室
芝滑りの管理棟に授乳室がありました。授乳室がある公園は多くないのでありがたいですよね。
BBQができる
BBQができる場所がありました。東駐車場から近いのでBBQをされる場合は東駐車場に停めるといいですよ。
BBQ場の近くにはこんな感じの休憩室もありました。
公園の利用案内、注意事項など※確認できたもののみ紹介
園内での禁止行為に関して書いてありました。
- ドローン、ラジコンヘリなどの飛行
- ゴルフの素振り等の練習
- 犬の放し飼い
- 自転車、ローラースケート、スケートボードなどでの走行
小牧市のまちづくり条例に関する案内板となっています。
簡単に紹介すると
- 空き缶などを公共の場所に放置、投棄したら2万円以下の罰金
- 飼養する動物のふんを公共の場所で放置、投棄したら2万円以下の罰金
- 公共の場所などに落書きをした場合は5万円以下の罰金
このような条例があるようです。当たり前のことなので大丈夫だと思いますが一応紹介…
駐車場、トイレ
駐車場は複数ありました。
芝生広場で遊ぼうとするとどの駐車場もそれなりの距離がありますが、芝滑りやバーベキュー場などをするときは東駐車場がおすすめです。
駐車場が開いている時間は時期によって違うので注意しましょう。
トイレの数はいくつもありますが広い公園となるので少し距離がある時もあります。事前に場所を調べておくといいかもしれません。
施設概要
公園名 | 市民四季の森 |
---|---|
住所 | 小牧市大字大草5786-1 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
授乳室 | あり |
売店 | なし※キッチンカーが出店するときがあるようです。 |
地図 | |
公式サイト | 市民四季の森 |