城山公園はグラウンド、テニスコート、弓道場、池、遊具広場、旭城などがある公園で非常に広い公園です。遊具も城をモチーフとした大型複合遊具もあるなど家族でしっかり遊べる公園となっています。
このページでは画像を交えて城山公園の遊具や駐車場などの情報をまとめてみました。
目次
遊具情報


砂利の駐車場があるのですが、遊具はその近くにまとまってありました。
この公園の遊具エリアは大型遊具ゾーンと、乳幼児ゾーンがしっかりと分かれています。小さなお子さんでも安心して遊ばせられますね。
長い滑り台

このストレートタイプの滑り台でこの長さなので結構なスピードがでます。
東海市にある大池公園の複合遊具もこのような感じのストレートタイプの長い滑り台があったのを思い出しました。
長い滑り台、複合遊具、ボルダリング、ターザンロープ(大型遊具ゾーン)

大きな複合遊具があるのですがこちらにも長い滑り台がありました。

こんな感じの城をモチーフとした複合遊具がありました。幼児には難易度が高い場所もありますが幅広い年代で遊べる遊具だと思いました。

ターザンロープもあって場所もいいのか、土日になると子どもたちの行列ができています。
複合遊具(乳幼児ゾーン)


乳幼児ゾーンの複合遊具を別の角度から撮影してみました。
芝滑り

ソリを持参していけばこの傾斜を活用して芝滑りもできます。
私が行ったときも多くの子供がソリを持参してここを滑っていました。中には走って登って、走って下る子どももいました。
ジャングルジム、ボルダリング

アップダウンが激しいアスレチック風?ボルダリングができる遊具がありました。
健康遊具


健康遊具は公園北側にありました。
乳幼児専用コーナー





乳幼児専用のすくすくランドがありました。
そこまで遊具数が多いわけではありませんが小さい子どもでも遊べるものばかりで、柵もあるので安心して遊ばせることができると思います。
施設情報
この公園は尾張旭市唯一の総合公園ということでかなり人気の公園だと感じました。
春には桜まつり、夏には夏まつりなども開催されています。特に桜祭り期間中は多くの人で賑わっています。
この公園には見どころ、遊びどころがたくさんあるので老若男女幅広い世代で楽しめますし、1日中遊べる公園だと思います。
芝生広場

芝生広場は大きく2つあって遊具エリアの真ん中あたりと健康遊具近くにこのようなところがありました。
画像は遊具エリア近くになります。
芝生広場自体はそこまで広くはないのですが週末はレジャーシートを広げている人もたくさんいました。
水遊び場


池の北東辺りにあります。基本的には4月下旬~10月上旬の期間に、10時から17時まで稼働するとのことです。
ただ私が行ったときは稼働予定の時間になっても水が流れなかったので、稼働するときとしない時があるのかもしれません。
HPをみると諸般の事情により予告なくせせらぎを停止することがあると記載もありました。

せせらぎの注意事項がありましたので内容を紹介しておきます
- 利用者は危険防止につとめ幼児は保護者の監視の上、使用させてください。
- 積石の上によじ上るなどの危険な使用はしないでください。
- せせらぎの水は飲まないでください。
- ペットをお連れの方はマナーを守り、ペットをせせらぎ内に連れ込まないでください。
- 施設は常に清潔にし、ごみは各自で持ち帰ってください。
池がある

これは展望塔からみた池になります。

間近でみるとこんな感じです。秋には紅葉が観られるということで四季折々の風景を楽しむことができそうです。
釣りができる

実はこの公園は釣りができる池でもあります。釣り具は持参する必要がありますが魚釣りも楽しめます。

なお釣った魚は返す必要があると注意書きがありました。
テニスコート、弓道場

この場所にテニスコートと弓道場がありました。
弓道場はあまり見かけないので見ているだけでも楽しめます。
バスケットゴール
遊具エリアの隣にバスケットゴールがありました。
どこでもそうですが、バスケットゴールは非常に人気ですね。
展望台


スカイワードあさひという展望塔がありました。

入場料は無料でした。ただ双眼鏡を利用するとお金が掛かります。


こんな感じになっています。

なお施設の2Fにはこのようなキッズスぺースや少し休憩できそうなスペースも。
授乳室もこのフロアにありました。
優れた景観

展望塔からの景色は絶景でした。晴れた日には本当におすすめです。
オブジェ

様々な美術作品?が設置されていました。
歴史を感じられる


公園の南側には旭城と呼ばれるこのようなお城がありました。
桜or花が綺麗

春には桜まつりが行われるなど花見も楽しむことができますし、秋には紅葉などを楽しむことができます。
さらには藤棚もあるのでシーズンになれば楽しむことができると思います。

グラウンド

野球のできるグラウンドがありました。いつも野球の試合をしています。
授乳室

スカイワードあさひ内に授乳室がありました。
公園の利用案内、注意事項など※確認できたもののみ紹介

利用者の注意事項がありました。利用時間が午前8時30分~日没までと記載されていました。
書かれている内容は一般的なことがほとんどです。

ちょっと見づらいのですが、スケートボード、BMX、キックボード、ローラースケートは禁止とのことです。
駐車場、トイレ

駐車場は複数ヵ所にありました。
遊具広場で遊ぶのであればグラウンドの上の砂利の駐車場がおすすめです。ただしそちらは白線がなく、土日だと混雑することも多いので、もし満車であればスカイワードあさひ隣の駐車場もそこまで離れていないのでおすすめです。


こちらはスカイワードあさひ側の駐車場の看板になります。半分隠れてしまっていますね。

こちらは砂利の駐車場の看板になります。
利用時間は夏(4月~8月)8時30分~18時、冬期(9月~3月)8時30分~17時30分とのこと。

こちらは旭城近くの駐車場の看板になります。こちらの駐車場利用時間は8時30分~21時とのこと。
トイレは複数ヵ所にあったので特に困ることはないかと思いますが、公園が広い分、場所によってはちょっとだけ距離が離れてしまうのでゆとりを持ってトイレは済ませておくといいかもしれません。

施設概要
| 公園名 | 城山(しろやま)公園 |
|---|---|
| 住所 | 尾張旭市城山町長池下4502 |
| 駐車場 | あり |
| トイレ | あり |
| 授乳室 | あり※スカイワードあさひ内 |
| 売店 | なし※喫茶店、近隣に売店有 |
| 地図 | |
| 公式サイト | 城山公園 |


