大きい池や遊具もあり、屋根付きの人口芝エリアもあったりといろいろな年代の人が楽しむことができる公園だと思います。
このページでは画像を交えて八ツ屋大池公園の遊具や駐車場などの情報をまとめています。
目次
遊具情報
公園西側に遊具がまとまってありました。
ザイルクライミング、ボルダリング
ザイルクライミングという遊具ですね。こちらは大きい子ども向けだと思います。
かなりの高さがあるので小さい子どもがやるのであれば保護者の方がしっかり付き添ったほうがいい遊具ですね。
このようなクライミング遊具もあります。
複合遊具
可愛い感じの複合遊具がありました。
可愛らしい遊具ですが、意外と登る部分が高かったりと小さい子どもにはちょっと難しい箇所もありました。
健康遊具
健康遊具はそこまで多くありませんが一部エリアに3、4つほどありました。
変わった遊具
柔らかい素材でできているので小さい子どもでも安心して遊べる滑り台だと思います。
あまり他の公園ではみない遊具ですね。たくさんの子どもが遊んでいました。
その他遊具
こんな感じの動物モチーフの遊具もありました。
上記で紹介したザイルクライミングと呼ばれる遊具とセットになっている遊具です。こちらも子どもに人気の遊具でした。
施設情報
遊具、芝生もあり、駐車場もあるので行きやすく、遊びやすい公園という印象です。西側に芝生広場とトイレがありました。
近隣には大きな公園も多いので少し車を走らせて公園のはしごもしやすいと思います。
こんな公園が近くにあるといいなぁと思わせてくれるゆったりと過ごせる公園でした。
芝生広場
この公園は屋根付きの人口芝もありました。ボール遊び禁止と書いてありました。
日差しの強い、暑い夏などにはこのような屋根付きの人工芝エリアがあるのは本当に助かりますね。
この芝生広場と似ているなと感じたのが東浦町の三丁公園。三丁公園にも大きな屋根付き広場がありました。
当サイトの三丁公園詳細記事はこちら:東浦町 三丁公園の遊具、駐車場の情報!水遊びもできる!屋根付き広場も有

奥に見えるのが多目的広場になります。ボールで遊んだり走り回っている家族連れがたくさんいました。
池がある
水上デッキがあり池を眺めることができます。
気持ちよさそうに水面を泳いでいる鳥さんもいました。魚釣りは禁止ですのでご注意を。
桜or花が綺麗
案内図に桜のマークがあったので春になると花見も楽しめる公園なんだと思います。
私が行ったときはこの辺りの芝生に、シートを引いてお弁当を食べている家族もいました。
公園の利用案内、注意事項など※確認できたもののみ紹介
この公園の案内図に注意事項が記載されていました。
一部を紹介するとこんな感じのことが書いてあります。
- 公園内は禁煙
- バイク、自転車の乗り入れは禁止
- 魚釣りは禁止
- 外来魚の放流、エサやりは禁止
- 池の周りのフェンスには登らない、乗り越えない
- 池の中に入ってはいけない
- 早朝、夜間の騒音、談笑はやめましょう
特に魚釣りは禁止という点や、住宅街にある公園なので早朝、夜間の騒音はやめましょう。
上記は池に関する注意事項です。
特に注意したほうが良さそうな部分は池が洪水の調整池というところでしょうか。
大雨の時などは池の水位が上がるので園路、デッキの利用は中止となるそうです。
トイレ、駐車場
トイレは屋根付き人工芝エリアの近くにありました。
駐車場は東と西にあり、東駐車場が9台、西駐車場が11台停めることができました。ちなみに遊具があるエリアに近いのは西駐車場になります。
なお駐車場に関しては利用時間が7時から19時と決まっています。
施設概要
公園名 | 八ツ屋大池(やつやおおいけ)公園 |
---|---|
住所 | 大府市共西町二丁目306番地 |
駐車場 | あり(東駐車場が9台、西駐車場が11台) |
トイレ | あり |
授乳室 | なし |
売店 | なし |
地図 | |
公式サイト | 八ツ屋大池公園 |