このページでは画像を交えて明石公園の遊具や駐車場、遊園地の乗り物が乗れる年齢などの情報をまとめてみました。
遊具情報 トリムの森

東側の駐車場(地図上では上側)付近にトリムの森と呼ばれる無料で遊べる遊具広場がありました。私が行ったときには一部利用禁止になっていましたが、いろいろな遊具が揃っていてここだけでも充分に楽しむことができると思います。

画質が荒くて申し訳ないのですが…こんな感じでたくさんの遊具があることがわかると思います。
ボルダリング

左側に見えるのがロープのジム、中央にあるのがクライミングポールになります。
ザイルクライミング

最近よく見るザイルクライミングです。大きさはそこそこのタイプとなっており、子どもたちに大人気でした。
複合遊具①、②、ターザンロープ

こんな感じの複合遊具がありました。滑り台はすこし急だったので怖がっている子どもも多くいた印象があります。

こちらも画質が悪いのですがターザンロープがありました。最後のぶつかるところが結構衝撃があるのか割と激しい感じに揺れていました。

複合遊具がまだあって、右側にあるのが比較的年齢が低い子ども向けの複合遊具となっていました。
変わった遊具

これはコーヒーカップみたいな真ん中の円を回すとクルクル回る遊具です。
順番待ちができるぐらい遊んでいる子どもが多かった遊具です。
複合遊具③※売店前

遊園地エリアの中央付近に売店があるのですが、売店前にこのような小さい子ども向けの複合遊具も設置してありました。
ちびっこ広場※3歳以下対象

ちびっこ広場と呼ばれるエリアがありました。かわいい小さな遊具がありました。

対象年齢は3歳以下とのことです。ボール遊び、ペットの入場は禁止です。
人もあまり多くなく、3歳未満の子どもが快適に遊べるエリアだと感じました。

こんな感じのかわいらしい遊具が。

男の子も女の子もどちらも楽しめるかわいい遊具ですね。
施設情報
碧南市にある人気の公園で、県内はもちろん県外からもくる人がいるそうです。人気の理由は遊園地デビューにもってこいの低料金、低年齢向けの遊具が揃っているからだと思います。どの遊具も4歳以上100円で乗れて、かつしっかりと楽しめる遊具となっており老若男女幅広い世代におすすめの公園です。明石公園近くには水族館もありますし小さいお子さんのいる家族連れのプチ旅行にもいいかもしれません。
有料遊具の対象年齢、料金

1枚100円のチケットが複数の場所で購入できるようになっていました。
対象年齢は以下のとおりです。※変更となる場合もあるので実際に行った時にも確認してください。
- ゴーカート:小学校3年生以上から一人で運転、付き添いあれば特に年齢制限はなし?※子どもが年齢を聞かれた記憶もなくHPにも特に記載なし
- サイクルモノレール:2歳以上から、小学生以上で120㎝以上の方から一人でも利用可
- エアファイターGOGOジェットくん:2歳以上から利用可
- キッズコースターくじらのクーちゃん:3歳以上かつ身長95㎝以上から利用可
- パターゴルフ:小学生以上
- 他:特になし
料金は全て一人1回(4歳以上)100円。3歳以下は無料というなんともお財布に優しい料金設定。
人気遊具

人気遊具の紹介がありました。1位はゴーカート、2位はあかしのぽっぽちゃん、3位はメリーゴーランドとのことです。
芝生広場

トリムの森前に芝生広場がありました。
ゴーカート

みんな大好きゴーカートです。人気遊具なので曜日や時間帯によっては並びますが子どもだけでなく大人も楽しめる遊具となっています。
スピードもそこそこですしなんといっても走りやすいコース設計となっていました。

マフラーやストールは禁止と記載されています。また走行中は停止しないでくださいとのこと。ルールを守って運転しましょう。
バッテリーカー

バッテリーカーも100円でできます。あまり他ではないようなバッテリーカーも多くあるので、子どもはテンションあがること間違いないでしょう。
動物の乗り物

このような動物の乗り物もありました。あまり派手な動きはしませんが安心して子どもを遊ばせることができますし、小さい子どもに人気の遊具ですよね。
メリーゴーランド

メリーゴーランドがありました。小さい子どももみんなで乗ることができるのでおすすめの遊具の一つ。
ジェットコースター

3歳、身長95㎝から乗れるジェットコースターで高さもそこまで高くなくスピードもそこそこなのでジェットコースターデビューにおすすめです。公園の隅にあるせいか人も少なめな印象があります。
観覧車

観覧車もありました。サイズが割と小さいので初めての観覧車に乗る子どもや、高い所が苦手なパパ、ママでも楽しめる観覧車かもしれません。
あかしのポッポちゃん

こちらも人気の遊具です。家族みんなで乗れるので赤ちゃんでもパパ、ママと一緒に乗れるのがいいですね。
小学生入学前の子どもには付き添いが必要です。

1度に乗れる定員が36名とのことですが土日の昼前ぐらいになると結構並んでいる印象があります。
エアファイターGOGOジェットくん

2歳以上から乗ることができる遊具です。ボタンを押すと機体が上がったり、下がったりします。ぐるぐる回るだけではありますがそれなりにスピード感も感じられるので個人的には好きな遊具の一つ。

この乗り物は二人乗りとなっているので注意。あとボタンの上下を子どもが連打するとちょっと酔いやすいかもしれません。
交通遊園

赤枠の場所にバッテリーカーや交通遊園がありました。


あまり交通遊園っぽくはありませんでしたがこんな遊具がありました。

信号機もあるので交通ルールを教えるのにも役立ちますね。

ゾウさんの滑り台がありました。
桜or花が綺麗
東側駐車場の入り口近辺に広場があるのですが、桜が綺麗に咲くとのことで花見シーズンには多くの人が訪れるようです。
授乳室
観覧車隣に授乳室がありました。
おかし広場

駄菓子屋さんがありました。
公園の利用案内、注意事項など※確認できたもののみ紹介

公園の利用案内がありました。基本的な事ばかりなので特に問題はないと思いますが一応読んでから利用しましょう。

キックバイクなどは利用はできないと記載されています。
駐車場

駐車場はなんと無料!!!で利用できます。東側と西側と合わせて550台の車が停められるそうです。行かれる方向にもよりますがわかりやすいのは西側の第1駐車場です。東側の駐車場はちょっとわかりにくいかもしれません。

なお西側駐車場から明石公園に行くにはこのような橋を渡って行くこととなります。
施設概要
| 公園名 | 明石(あかし)公園 |
|---|---|
| 住所 | 碧南市明石町6-11 |
| 駐車場 | あり※無料第1駐車場(西側)250台、第2駐車場(東側)300台 |
| トイレ | あり |
| 授乳室 | あり |
| 売店 | あり |
| 地図 | |
| 公式サイト | 碧南市明石公園公式 |


