駐車場も123台分完備されていますし、特に遊具に関してはどの年代でも楽しむことができる公園だと思います。このページでは画像を交えて土橋公園の遊具や駐車場などの情報をまとめてみました。
目次
遊具情報
遊具は公園の中央付近から南側部分にかけて配置されていました。敷地は広く非常に遊びやすい印象を受けました。
長めの滑り台、複合遊具

複合遊具には割と長めの滑り台がありました。

滑り台の反対側はこんな感じです。これだけでも子どもはしっかり遊べそうですね。
芝滑り

ソリ等を持参すれば芝滑りができそうな小高い山がありました。芝滑りができるそうで、多くの子どもがソリを持参して滑っているそうです。
小さめ複合遊具

幼児向けの複合遊具もありました。上記で紹介した複合遊具とはまた別の場所に設置してあります。
その他遊具

複合遊具の近くにブランコがありました。

こんな遊具もブランコのそばにありました。
施設情報
グラウンド、マレットゴルフ場、テニスコートがありました。各利用案内は市のHPをご確認ください。
芝生広場も管理されている印象を受けましたし、防犯ブザー(下に写真あり)がある公園というのは中々ないので安心して子どもを遊ばせることができますね。
駐車場の台数もそれなりにありますし、ふらっと立ち寄るには最高の公園に感じました。
芝生広場

広さのある芝生広場がありました。
遊具で遊んで疲れたら芝生でゆっくり過ごすことができますね。
砂場

砂場もありました。ブランコなどがあるエリアにあります。
テニスコート

テニスコートもあります。利用に関しては市のHPをご覧ください。
マレットゴルフ場

マレットゴルフ場がありました。
利用時間は午前8時から午後5時までだそうです。※ただし赤旗が掲示されているときは使用不可とのこと。
利用具のない人は貸出もあるそうですが、利用日の前々日に申し出をする必要があるそうです。

ウォーキング

こんな看板がありました。ウォーキングにも向いている公園なのかもしれませんね。
グラウンド

立派なグラウンドがありました。
防犯ブザー

豊田市のいくつかの公園にはこのような防犯ブザーがありました。こういったものがあると犯罪の抑止効果も期待できそうです。
非常に管理されている印象ですし、安心して子どもを遊ばせることができますね。
公園の利用案内、注意事項など※確認できたもののみ紹介
確認することができた利用案内は駐車場の利用時間における注意事項のみでした。
次に項目で紹介しているので確認しておいてください。
駐車場、トイレ


駐車場は123台停めることができます。ただ個人的にはそこまで幅が広いようには感じなかったので、みなさんも気を付けてお停めくださいね。


駐車場の利用時間が記載されています。3月~11月は午後9時~午前5時まで、12月~2月までは午後9時~翌日午前6時までは夜間閉鎖とのこと。

トイレです。ちょっと古そうな印象でした。
施設概要
| 公園名 | 土橋(つちはし)公園 |
|---|---|
| 住所 | 豊田市土橋町6-80-1 |
| 駐車場 | あり※台数123台 |
| トイレ | あり |
| 授乳室 | なし |
| 売店 | なし |
| 地図 | |
| 公式サイト | 土橋公園 |



